ロゴアイコン 家計の見直し【固定費の削減その①】

マネー

2018年4月13日 12:16

広島でトータルマネーコンサルタントを行っている新井智美です。
今週は入学式ラッシュでしたね。
新年度、気持ちを引き締めて頑張っていきたいと思います。

 

さて、今回は前回に引き続き家計の見直しをテーマに書いていこうと思います。
今回取り上げるのはズバリ「固定費」です。

家計の見直しについては無理のない範囲で行うことが大前提です。
日頃の支出の内容を確認しながら無理せずにできそうなことから実現してみましょう。

まず行うことは
『支出の洗い出し』
です。
毎月決まった支出の項目と金額を箇条書きで書き出し、その中から「削れるもの」「削れないもの」に分けてみましょう。
「削れないもの」の中に、「できれば削れないもの」を含めることも大切です。
その作業後に残った「削れないもの」に対して、優先順位をつけていきましょう。
そして優先順位が低いものから、これは本当に削れないのか、考えてみることです。

一般的に言われている一番の削減効果が高いもの。それは「タバコ」です。
最近はあまりタバコを吸う方も減ってきているようですが、愛煙家のかたも多くおられます。
もし本当に家計の見直しを行い、削減をしたいと思うのであれば、真っ先にタバコを止めることをおすすめします。何故なら、タバコは無理をしてもやめる価値があるからです。

タバコ代が400円として、1日に1箱吸うとしましょう。
これを50年続けると・・・総額730万円となります。数字で見るとびっくりしますよね。
しかもこの数字は今後タバコが値上がりすれば、その分上がっていくことになります。
そうなると軽く1,000万円になる可能性も。

タバコを止めることは健康のためでもあります。

タバコを吸われている方はこれを機会に禁煙について一度じっくり考えてみてはいかがでしょう。


ロゴアイコン 家計の見直し「使途不明金」

マネー

2018年4月10日 15:53

広島でトータルマネーコンサルタントを行っている新井智美です。
日中は暖かく、いや暑いくらいになりましたが、朝晩はまだ冷え込みますね。
この時期は体調を崩される方も多いので、気を付けてくださいね。

さて、今回は家計を見直す上での一番のチェック項目。
「使途不明金」
についてお話していきたいと思います。

使途不明金とは、使った記憶はないのに残っていないお金や、何に使ったか覚えていない
気が付いたらなくなっていたお金のことです。
仕事上、家計の収支を見せていただくこともありますが、
多い方では5万円もの使途不明金が見つかり、驚くことも珍しくありません。
5万円まではいかないにしても、みなさん1万円から1万5千円くらいの使途不明金は心当たりがあるのではないでしょうか?

 

これをなくす対策はやはり「家計簿」をつけることです。
とはいえ、きっちり1円単位までつける必要はありません。
ざっくりとでいいので、支出と収入の差をチェックすることで解決します。

例えば
・給与収入:300,000円
・家計簿上の支出:270,000円

収入-支出=30,000円

家計簿上では3万円の黒字になっているはずなのに、預貯金が先月から10,000円しか増えていないとすれば
その差額の20,000円は使途不明金ということになります。

使途不明金の中で使った支出の内容がわかれば、それが今後も必要なのかそうでないのかを判断し、
必要でなければ貯蓄に回していくようにしましょう。

ちょっとした意識を持つことで毎月の貯蓄額が増え、それに運用を加えればお金の貯まるスピードも格段に向上します。

一度ご自分の家計をじっくり見直してみるのもいいかもしれません。

ロゴアイコン 資産の役割

マネー

2018年4月5日 12:54

広島でトータルマネーコンサルタントを行っている新井智美です。
今回は資産の役割についてお話したいと思います。

資産といってもいろいろあります。
「預貯金」「外貨」「株式」「保険」「家」「車」などです。
これらの機能についてみてみると、それぞれメリット・デメリットがあるのがわかります。
例えば「預貯金」に代表される現金。これについては、『すぐに使える』という点がメリットです。
反対に「家」や「車」は生活スペースやレベルの確保という大きな役割がある反面、すぐにお金に換えられないというデメリットがあります。

日本人は世界でも有数の貯金好きでもあります。
大半の人が預貯金で資産をお持ちなのではないでしょうか。
ただ、全資産の50%以上を現金で保有するのは、この低金利の時代、とてももったいないことだと思います。

つまりは『お金を生み出す資産づくり』が必要不可欠だということです。

このお金を生み出す資産とはどのようなことなのか。
次回のブログでお話したいと思います。

今回もお読みいただきありがとうございました。

お問い合わせフォーム:https://marron-financial.com/contact
Facebookのメッセンジャーからも受け付けております。

これからもトータルマネーコンサルタントの新井智美をどうぞよろしくお願いします。

 

 

ロゴアイコン 新社会人になられる皆様へ...【心得ておいてほしいこと】

マネー

2018年4月2日 18:08

今日は今年度に入ってから最初の営業日。
今日から新社会人になる方も多いと思います。

ということで、今日は新社会人になられた方に心得てほしいことを
思うがままに連ねてみたいと思います。

まず、1つ目。
今月の下旬には皆さん初めてのお給料をいただくと思います。
その10%は貯金に回すようにしましょう。
本当ならば20%といいたいところですが、新社会人になってすぐに
お給料の2割を貯蓄に回すというのはなかなか難しいもの。
ですが、10%(1割)ならばできないことはないでしょう!
自分に鞭打ってでもその習慣をつけるべきです。

そして、もし自宅に住んでいるのであれば、
毎月いくらかは家に入れるようにしましょう。
社会人になってからは、「自宅でお世話になっている」という考えを持たないといけません。
本来ならば家賃、光熱費、食費等を払うべきところをお世話になっているわけですから、
自分の気持ちをきちんと形にして示すべきです。

もし、お勤めの会社に企業型の確定拠出型年金制度がある場合は、迷わず利用することをお勧めします。
60歳まで引き出すことができないというデメリットはあるものの、税制的にも非常に優遇されていますし、
これを利用しない手はありません。しかも多くの企業は退職金の割合を確定拠出型年金制度へシフトする傾向がありますので
将来の退職金の事を考えても積極的に利用すべきです。

今までも何度も述べてきているように、これからは自己責任の時代です。
その第一歩として、上のような習慣づけを心掛けることは大切なことだと思います。

これからの若い世代の将来が輝くものになりますように☆☆☆

ロゴアイコン 資産を生みだす資産

マネー

2018年4月7日 21:06

昨日の雨で桜もほぼ散ってしまいましたが、今年は例年よりも晴れの日が長かったためお花見を満喫できた方も多かったのではないでしょうか。
やはり日本の四季というのは美しいなと感じさせられる今日この頃です。

さて、先日のブログは資産の役割についてお話しましたが、
今回は「資産を生み出す資産」について書いてみようと思います。

資産を生みだす=利回りを味方につけるという意識をもつ
これに尽きます。

例えばよく言われる老後資金3,000万円を30年間かけて貯めていくには、毎月いくら必要になるか想像してみてください。
普通に貯めていくとして、必要な額は毎月8~9万円です。
ある程度の年収がある方でもなかなか難しいのではないでしょうか。
そこで重要となるのが「利回りを味方につける」という意識改革です。
ここでいう「利回り」とは、利子とは違いますのでそこのところをご注意ください。

多くの日本人は資産運用について抵抗を持たれている方が多く、前回のブログでも述べたように預貯金で保有しておられる方が大半です。
これを「月3~5万円を3%で運用しながら積み立てていく」という発想に切り替えることが重要です。

利回りが高い=損をする可能性も高い
そう思われている方がほとんどですが、そういった思い込みは捨てましょう。
今の時代「損をせずお金を十分貯めることが出来るのはある程度の収入がある方」です。

月3~5万円を積み立てることはできるけれど、どうやって3%以上の利回りを味方につけていけばいいのか分からない。
そういう方は是非一度ご相談ください。

お問い合わせフォーム:https://marron-financial.com/contact
Facebookのメッセンジャーからも受け付けております。

トータルマネーコンサルタントの新井智美をどうぞよろしくお願いします。

ロゴアイコン ひろしま創業サポートセンターのHPに載りました!

ブログ

2018年3月31日 13:20

この度ご縁があって「ひろしま創業サポートセンター」様のHPに私の顔写真を掲載していただけることとなりました。
スマホではサイズの関係で見切れてしまうので、皆様是非PCの画面で見てくださいませ。
『利用者の声』の箇所です。

「ひろしま創業サポートセンター」様にはいろいろとお世話になっており、本当に嬉しく思っています。

これから起業を考えておられる方は是非一度ご覧になってください。
皆様とても親切で親身に相談に乗ってくださいますよ。

ひろしま創業サポートセンターHP
https://www.hiwave.or.jp/hsusc/

ロゴアイコン 保険の見直しのタイミング②

マネー

2018年3月29日 10:41

トータルマネーコンサルタントの新井智美です。
本当に暖かくなってきて、桜も満開になってきましたね。
お花見は今週末が最高潮でしょうか。
週末はお天気もいいみたいでなによりです。

さて、今回は前回に引き続き、保険の見直しのタイミングについて述べていきたいと思います。

5.子供が独立した時
子供が独立した場合、今後子供に対して必要となる経済的な援助が不要となるため、配偶者に対する保障程度に死亡保障を引き下げます。定期保険部分の解約や減額を行い、老後資金のための貯蓄にその資金を回して運用していく必要があります。

6.住宅を購入した時
通常、住宅ローンで住宅を購入する場合「団体信用保険」に加入することになります。
団体信用保険に加入した場合、契約者に万が一があれば残りの住宅ローン残高は0になりますので、以後の住宅費用がいらなくなります。
しかし、「団体信用保険」では病気で働けなくなった場合の住宅ローン残高については保障されませんので、収入保障の保険への加入を真剣に考える必要があるといえます。

7.退職した時
退職後は、自分や配偶者の老後資金と増加する医療費に対する対策が不可欠です。
死亡保障は必要となる葬儀代程度の小額にとどめておき、入院保障などが手厚い医療保険への切り替えを検討しましょう。

 

いずれの場合も注意しなければならないのは、その時にご自身が保険に加入できる身体であるかどうかです。
いざ保険に加入しようと思っても、その時にガンや生活習慣病を患っている場合は、保険に加入することが極めて難しくなります。
従って、若い健康なうちから医療やガンなどの保障についてはしっかりと入っておくことをおすすめします。

私はガン保険に入っていないまま、胃癌を患いました。
一度ガンになるとその後ガン保険にはもう入ることはできません。
自分もまさかガンになるとは思っていませんでした。
きっとみなさんもそうだと思います。
しかし、失ってから気づくものは多く、そして取り返しのつかないものです。
そういう思いをしてほしくないという気持ちは誰よりも強く持っています。

一度不安に思った方、これから考えようとしている方は是非ご相談ください。

お問い合わせフォーム:https://marron-financial.com/contact
Facebookのメッセンジャーからも受け付けております。

 

ロゴアイコン 保険の見直しのタイミング①

マネー

2018年3月27日 11:00

広島でトータルマネーコンサルタントを行っている新井智美です。
すっかり春めいて桜もほぼ開花してきましたね。
お部屋の暖房器具もそろそろお片付けの時期でしょうか。

さて、今日から保険の見直しのタイミングについて、2回に分けてお話したいと思います。

保険はご自身のライフサイクルに合わせた見直しが都度必要となります。
主なライフサイクルとして「独身」「新婚」「出産」「離婚」「子供の独立」「住宅購入」「退職」の7つがあげられますが、
今回は最初の4つのパターンにおける見直しのポイントをご説明します。

 

1.独身の場合
独身の方については、ご自身の死亡保険はほとんど不要だと考えられます。
死亡保障の有無は自分自身が死亡してしまった場合に、経済的に困る人がいるかどうかです。
ですので自分自身が困ったときの保障となる医療保険、または貯蓄機能を有している保険への加入が良いといえます。

2.結婚した時
結婚により自分に配偶者ができた場合、ここでお互いの保険について考えてくる必要が出てきます。
万が一の場合に配偶者が経済的に困窮しないように死亡保障や家計収入保障を考え始める必要があります。

3.出産・妊娠した時
子供ができると、家族に対する責任が重くなります。
従って、本格的な死亡保障も含めた保険を検討するタイミングであるともいえます。
子供が独立するまでに必要となる保障は生活費も含めるとかなり高額になります。
その部分を定期保険や収入保障など、必要に応じて活用しましょう。

4.離婚した時
離婚した場合は、子供がいるかどうかが焦点となります。
子供がいる場合は子供がいる場合と同様に、万が一のことがあった場合の子供のための死亡保障を用意しておくべきです。
逆に子供がいない場合は独身時と同じように医療保障を手厚くすると良いでしょう。

次回は、「子供の独立」「住宅購入」「退職」の時の見直しポイントをお伝えします。
今回も読んでいただきありがとうございました。

 

 

ロゴアイコン 角島

ブログ

2018年3月25日 12:29

すっかり春めいてきましたね。
朝晩はまだ冷え込みますが、日中は汗ばむくらいの陽気です。
桜の花も一気に咲き乱れるのではないでしょうか。
そして今年は花粉が酷い!
花粉症歴20年以上の大ベテランを誇る私も、今年の花粉の量にはタジタジです。
目のかゆみ、鼻水、喉のイガイガ・・・
しばらく戦いが続きそうです。

さて、先日はつかの間の休日を利用して角島まで愛車を走らせてきました。
普段遠出をすることはなかなかない私。
片道250Km。往復500Kmを走るのはさすがに不安でしたが、
3時間かけて着いた角島の風景を見た瞬間、そんな不安もぶっ飛びました!!!
だってこの景色ですよ!
言うことなしです!

たまには車との長時間ドライブもいいもんだなと思った一日でした。

 

ロゴアイコン なぜ資産運用が必要なのか

マネー

2018年3月23日 18:15

トータルマネーコンサルタントの新井智美です。
今回は「なぜ資産運用が必要なのか」について、お話していきたいと思います。

人生100年時代に突入し、長生きリスクというものも考えていかなければいけない時代になってきました。
退職(リタイア)後も95歳まで生きると考えると、それまでにどれだけの資金を貯めないといけないか。そればかりを考えてしまう傾向にあります。
しかし、今までの「リタイア時までに貯めた資金を切り崩しながら生活する」という考え方そのものが、もはや崩れ去っていると言っても過言ではないでしょう。

これからはリタイア後についても、それまでに備えた資産を『運用しながら切り崩していく』という考え方にシフトしています。
だからこそ、早い時期から資産運用の知識を身につけ、活用していくことが大事となるわけです。
iDeCoの導入など、国も資産運用への取り組みを重視しています。
昔のように黙っていてもお金が貯まっていく時代は過ぎ去ったからです。


(企業年金総合プランナー 2018第31号より抜粋)

現役時代は積み立てながら投資を行い、リタイア後は運用しながら引き出す。
このスタイルを頭に入れておくことが重要です。

運用開始は早いに越したことはありません。
ご自身でしっかりとライフプランを組み、それに基づいて運用していけるようお手伝いをするのが私の役目です。

お話を聞いてみたいなと思われた方、前々から気になっているんだけど一歩踏み出せない方など
遠慮なくご相談ください。

お問い合わせフォーム:https://marron-financial.com/contact
Facebookのメッセンジャーからも受け付けております。