監修記事掲載のお知らせ(リクルート様スゴい住宅ローン探しサイト【どのくらいの年収があればマンションを購入できる?収支のバランスを考えてみよう】)
ブログ
2021年8月12日 11:01
リクルート様のスゴい住宅ローン探しサイトにて、新たに監修記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回監修した記事のテーマは
【どのくらいの年収があればマンションを購入できる?収支のバランスを考えてみよう】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://finance.recruit.co.jp/article/b022/
マンション購入の検討を始めるにあたって、多くの人の頭によぎるのが「今の年収でどれくらいのマンションを購入できるのか」ではないでしょうか。
マンション探しを始める前に予算をある程度把握しておかないと、せっかくお気に入りの物件を見つけても、その労力が無駄になってしまうかもしれません。
そこでこの記事では、公的データをもとにマンション購入者の平均年齢や平均年収を参考にして、年収別の住宅ローン借入可能額や月々の返済額について解説します。マンション購入時の収支バランスの目安が知りたい方は、ぜひ参考にしてください☆
監修記事掲載のお知らせ(お金の知恵袋サイト【bitbank(ビットバンク)の手数料は高い?そしてスプレッドは広い?入出金手数料や取引手数料の計算方法を解説】)
ブログ
2021年8月10日 09:02
お金の知恵袋サイト(https://www.cmsite.co.jp/money/)にて、新たに監修記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回監修した記事のテーマは
【bitbank(ビットバンク)の手数料は高い?そしてスプレッドは広い?入出金手数料や取引手数料の計算方法を解説】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://www.cmsite.co.jp/money/bitbank-exchangefee/
bitbankはアプリの使いやすさやセキュリティの高さに定評のある取引所ですが、その一方で「手数料が高い」という意見も見られます。
本記事では、bitbankの手数料やスプレッドについて解説しています。
また、bitbankのメリットやデメリットについても記載していますので、
手数料で損をしないように、お得に利用できる取引所を探すための参考にしてください☆
執筆記事掲載のお知らせ(ファイナンシャルフィールドサイト【免除していた国民年金保険料。追納はいつまで? 注意点は?】)
ブログ
2021年8月8日 10:10
ファイナンシャルフィールドサイトにて、新たに執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【免除していた国民年金保険料。追納はいつまで? 注意点は?】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://financial-field.com/pension/2021/08/06/entry-113159
国民年金保険料には、免除や猶予の制度が設けられています。ただし、それによって将来受給する老齢基礎年金を満額受け取れないことになります。
そのような問題を解消するために、免除や猶予の制度を受けた方に対しては追納を行うことで、将来受け取れる年金額を増やすことができるようになっています。
本記事ではこの追納制度について解説していますので、該当する方はぜひチェックしてみてください☆
執筆記事掲載のお知らせ(ファイナンシャルフィールドサイト【障害年金受給中に結婚・出産。配偶者や子どもの加算はどうなる?】)
ブログ
2021年8月8日 10:13
ファイナンシャルフィールドサイトにて、新たに執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【障害年金受給中に結婚・出産。配偶者や子どもの加算はどうなる?】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://financial-field.com/pension/2021/07/27/entry-111248
国民年金保険や厚生年金保険の加入中の病気やけがが原因で、一定の障害の状態になった際に受け取ることができる障害年金。
受給中に結婚や出産など家族構成が変わった場合、受給額にはどのような影響があるのでしょうか。
本記事では、受給中に家族構成が変わった場合の受給額への影響について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください☆
執筆記事掲載のお知らせ(ファイナンシャルフィールドサイト【住宅ローンの返済があっても、コツコツ貯蓄を増やすためのポイントは】)
ブログ
2021年8月8日 10:08
ファイナンシャルフィールドサイトにて、新たに執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【住宅ローンの返済があっても、コツコツ貯蓄を増やすためのポイントは】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://financial-field.com/loan/2021/08/05/entry-113148
住宅ローンの返済中であっても、収支のバランスを考えながら貯蓄は続けていく必要があります。できれば、緊急資金として月の生活費の最低3ヶ月分、余裕を考えるならば6ヶ月分は用意しておきたいところです。
本記事では、住宅ローンの返済と合わせながら貯蓄を増やすためのポイントについて解説していますので、ぜひ参考にしてください☆
執筆記事掲載のお知らせ(ファイナンシャルフィールドサイト【2022年度に廃止される年金手帳。廃止後に代わるものはある?】)
ブログ
2021年8月5日 14:02
ファイナンシャルフィールドサイトにて新たに執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【2022年度に廃止される年金手帳。廃止後に代わるものはある?】
https://financial-field.com/pension/2021/08/04/entry-113064
2020年6月に公布された「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部改正」により、2022年4月より年金手帳が廃止されることが決定しました。
その後、年金手帳に代わる物はどのようなものなのでしょうか。現在の年金手帳の種類と、廃止に至った背景、そして今後の流れについて解説していますので、ぜひ参考にしてください☆
執筆記事掲載のお知らせ(ファイナンシャルフィールドサイト【共働き夫婦が知っておきたい! 子どもにかかる費用はいくら?】)
ブログ
2021年8月5日 13:56
ファイナンシャルフィールドサイトにて、執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【共働き夫婦が知っておきたい! 子どもにかかる費用はいくら?】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://financial-field.com/living/2021/08/04/entry-113107
子どもにかかる費用を考える際、教育費ばかりに目が行きがちですが、実際には日常生活の中でかかる費用は教育費だけではありません。
特に共働きであれば、子どもを預かってもらう保育料なども考える必要があります。
本記事では、小学生の時期にかかる費用について解説していますので、該当のお子様がおられる方はぜひチェックしてください☆
執筆記事掲載のお知らせ(FPwomanサイト【人生100年時代を見据えた 若年期からの資産形成の重要性とポイント】)
ブログ
2021年8月3日 17:30
FPwomanサイトにて、新たに執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【人生100年時代を見据えた若年期からの資産形成の重要性とポイント】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://www.fpwoman.co.jp/contents/knowledge/37505
人生100年時代といわれ始めて数年が経過しています。
まだ若い世代にとって、人生100年時代は想像がつかないかもしれません。
しかし、経済的な面を考えれば若いうちから資産形成を行い、長く続くであろうリタイア後の生活に備え始める必要があります。
本記事では、どのように資産形成を行ったらよいか、その重要性とポイントについて解説してますので、ぜひ参考にしてください☆
執筆記事掲載の教えらせ(ファイナンシャルフィールドサイト【2022年3月末で終了する年金担保貸付制度とは? どんな人が借りられる?】)
ブログ
2021年8月3日 17:27
ファイナンシャルフィールドサイトにて、新たに執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【2022年3月末で終了する年金担保貸付制度とは? どんな人が借りられる?】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://financial-field.com/pension/2021/07/28/entry-111309
国民年金、厚生年金保険に基づく年金の受給権を担保として、小口の資金を融資してもらえる「年金担保貸付制度」という制度があります。
これは法律で認められている制度ですが、2022年3月末で終了することが決まっています。
あまり知られていない制度ですが、今回はこの年金担保貸付制度の概要そして今後の動向について解説していますので、ぜひ参考にしてください☆
執筆記事掲載のお知らせ(ファイナンシャルフィールドサイト【歩合給などにより毎月の給与額が一定でない場合、年金保険料はどうなる?】)
ブログ
2021年8月1日 12:46
ファイナンシャルフィールドサイトにて、新たに執筆記事が掲載されましたのでお知らせします。
今回執筆した記事のテーマは
【歩合給などにより毎月の給与額が一定でない場合、年金保険料はどうなる?】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://financial-field.com/pension/2021/07/22/entry-111143
国民年金保険料は収入に関係なく一律ですが、厚生年金保険料については収入に応じた標準報酬月額を用いて決定します。では、その標準報酬月額とはどのようにして計算されるのでしょうか。
特に、歩合給制度を取り入れている企業にお勤めの場合、自分の厚生年金保険料がどのように計算されるのか気になる方もいらっしゃるかと思います。
本記事では厚生年金保険料の決定方法について解説していますので、ぜひ参考にしてください☆