資産運用の基礎知識その⑤

2018年3月21日 11:15

,

広島でトータルマネーコンサルタントを行っている新井智美です。
雨の日が続きますね。
つかの間の暖かさも逆戻り。今日はかなり冷えます。
気温の変化が激しい時期ですので、皆様風邪など引かれないように気を付けてくださいね。

さて、今回は「リスクコントロールの方法について」です。
これまで、資産運用の基礎知識について述べてきましたが、いろんな商品があり、それぞれの特徴があることをお伝えしました。
資産運用を行う際は、銀行に預けてそのまま・・・というのとは異なり、
随時見直しを行うことが大切です。

例えば市場が安定している時期であれば、外国株式などを取り入れた積極運用を行い、
逆に不安定な状況にある場合は、国内債券や海外債券、もしくは短期運用の金融商品で運用を行うなどです。
世界情勢などを見ながら判断していくので、最初は難しいかもしれませんが、これからは自分でそのようなコントロールを行う力をつけることが必要とされます。

また、年齢も関係してきます。
まだ若い世代であれば、積極的な運用を。そして歳を取っていくにしたがって安定的な運用に変えていくことも大事です。

見直しのタイミングとしては
・経済や市場の大きな変化があった時
・ご自身の運用に対する考え方に変化が生じた時
・家族の状況(家計)の変化
などがあげられます。

これまで資産運用の基礎知識について述べてきましたが、
今後、資産運用を始めてみようかなと思われる方に、少しでもお役に立てれば幸いです。

もしご興味のある方、不安に思っておられる方がおられましたら、
お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム:https://marron-financial.com/contact
Facebookのメッセンジャーからも受け付けております。

今日まで『資産運用の基礎知識』について述べてきましたが、次回では
「なぜ資産運用が必要なのか」を述べていきたいと思います。
今回もお読みいただきありがとうございました。