「保険チャンネルってぶっちゃけどうなの?」
「相談した人のリアルな口コミ評判が知りたい!」
保険の見直しや将来的なお金の悩みをきっかけに、保険チャンネルの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。
保険チャンネルは大手企業リクルートが運営するサービスのため実態を知らないけど安心できそうと思っているなら注意が必要です!
この記事では、保険チャンネルの実際の口コミ・評判はもちろん、保険チャネルの特徴やメリット・デメリットもご紹介します。
保険チャンネルとは?3つの特徴
保険チャンネルは、株式会社リクルートが運営している会員数100万人を超える保険比較サイトです。
お金や将来の資産などに関してのプロのFPと無料相談ができたり、保険に関する知識が学べるセミナーも開催してます!
保険の見直しや新規加入の検討から、家計の見直し・資産運用などを担当FPが一緒に考えてくれます。さらに、公式サイトでお金に関する役立つ情報を発信したり、無料セミナーを受けることができるなど、お金の知識がないという方でも安心して利用できるサービスを提供しています。
お金の専門家(FP)に無料相談できる
FPはお金の専門家で、家計の見直し、投資、年金など、お金のことに関する様々なことを知識を兼ね備えています。また、相談者の、収入や支出・家族構成などの現状を整理しながら、お金の悩みやライフプランを作成することもできます。
FPに相談をすると、一般的には1時間に数千円~数万円の料金がかかってしまいます。
そのため、お金の悩みをすべて解決するためには数万円~数万円以上の相談料が必要になりますが、保険チャンネルではFPへの相談がすべて「無料」です。
ライフプランを考えられる
- 転職をしてもよいか
- マイホームを購入してもよいか
- 老後は余裕のある生活ができるか
結婚や妊娠・出産、転職や老後など今後のことを考えると、ライブイベントごとにお金の悩みがでてきます。
保険チャンネルでは、現状の収入・支出や貯蓄などの現状をもとに、希望するライフイベントが実現可能なのか、見直した方がよいか検討してもらえます。
保険を見直せる
保険は、生活状況やライフプランに合わせて都度内容を見直していく必要があります。
保険チャンネルでは、家族構成や収入・支出などをヒアリングした後に、保険を見直し、必要があれば新たな保険を提案もらえます。
今の保険が最適と思っていてもそれは数年前だった…ってことも多いです。仮に毎月2000円変わるだけでも年間2万4000円で10年なら20万円以上の差になります。
【142件調査】保険チャンネルの口コミ・評判
保険チャンネルの利用を検討している方、また興味をもっている方にとって、実際に利用した方の声は気になるところです。
公式サイトやSNSなど保険チャンネル利用者の声はあまり確認することができませんでした。
会員数もいて利用者は多いのですが、お金や保険のことはあまり拡散力のあるSNSなどで発信をしたくない人が多いのかもしれません。
今回はあまりにもネットでの声が少なかったため独自でアンケート調査も実施しました!
保険チャンネル利用者に聞いたアンケート調査 | |
---|---|
調査対象 | 年齢:20~60代 保険チャンネルで相談実績がある方 |
調査期間 | 2024.12.1~2025.1.15 上記約45日間 |
調査媒体 | 国内最大級のクラウドソーシングサイト 「クラウドワークス」 |
調査件数 | 男女合わせて 約142件 |
良い口コミ・評判
- 何度でも無料相談できるから安心
- アンケート回答したらGODIVAクッキーがもらえた
- 親身になって相談に乗ってくれた
- 大手リクルートが運営しているからFPの質が良かった
FP相談は、年収や資産状況、家族構成など他人には伝えにくい情報も相手に渡さないと正確な診断をしてもらいにくい。そして相手は保険を契約するのを仕事にしている人たち。だからこそ、信頼できる人だと思えないと安心して相談できない。 その点保険チャンネルは、何度でも無料で面談できるからよい。
参照:X
リクルートの保険チャンネル、無料に加えて、簡単なアンケートに答えたらGODIVAのクッキー貰えたΣ(・□・;) 神!!!
参照:X
お金のことなので誰に相談したらよいかわからなかったけど保険チャンネルに相談してよかった
過去にFP相談したことありましたが、担当者の知識が全然無くて…ってことがあったけど保険チャンネルはリクルートが運営しているだけあってさすがにFPの人の知識が豊富で色んなアドバイスもらえた。
FP相談を実施しているサービスはたくさんありますが、もちろんFP資格者は異なりますので相性もあります。
保険チャンネルは約350名の厳選されたプロのFPと無料で相談できるのはメリットといえます!
悪い口コミ・評判
- 予約ができていなかった
- 一方的に話をされた
そういえば、お金のことが何もわからないからリクルートが運営している保険チャンネルからファイナンシャルプランナー無料相談を予約したんだけど、時間になっても来なかったから電話したら、そもそも担当のファイナンシャルプランナーさんに連絡が行ってなかったのが今日のハイライト
参照:X
色々聞きたいことがあったけど、提案が多すぎて上手く聞きたいことを話せなかった。
保険チャンネルに限らず予約の不備はどうしても出てしまいます。
大切なのはその後の対応ですし、他に予約ができなかったという声は見かけないので少数派の意見となります。
担当によっては親身に話を聞いてくれますが、色々教えてあげたい!と思う方もいるようでもし仮に相性が良くなければ担当変更をお願いしましょう!
体験してわかった保険チャンネル6つのメリット
- オンラインで相談できる
- FPを指名できる
- 無料でお金のセミナーを受けられる
- ホームページの内容が充実している
- 相談するとプレゼントがもらえる
1つ1つ解説します。
オンラインで相談できる
保険チャンネルはスマホやPCがあればオンラインでプロのFPと相談ができます。子育て中や介護などどうしても外出できない方でもお家やカフェなど場所を選ばずに、47都道府県どこからでもお金の相談ができます。
FPを指名できる
保険チャンネルの公式サイトでは、FPを以下の項目で検索できます。
- 地域
- 相談する内容(FPの専門分野)
- 年代
- 性別
- 相談方法(オンライン、対面)
公式サイトで簡単に自分に合ったFPを見つけることができ、担当してくれるFPを自分で選択できるので、安心して相談できます。
無料でお金のセミナーを受けられる
保険チャンネルでは、お金の基礎知識やノウハウを学べるセミナーを開催しています。保険や資産運用、年金についてなど、お金の気になるテーマについて学べるセミナーです。
セミナーは参加費は無料で、参加したからといって勧誘されることはないので安心して参加できます。
ホームページの内容が充実している
保険チャンネルの公式サイトでは、
- 保険やお金のことを知れるお役立ちコラム
- 生命保険の基本的な知識や選び方が学べるページ
- 損害保険の基本的な知識や選び方が学べるページ
- 1分でできるライフプランシュミレーション
など、お金に関する知識や情報が充実しています。
公式サイトのコラムやシュミレーションを活用するだけでも、お金の知識がつき、お金の悩みについて整理することができます。
相談するとプレゼントがもらえる
保険チャンネルで、会員登録やFP相談やアンケート回答するとドーナッツやアイスクリーム、リクルートグループで利用できるポイントのプレゼントをもらえます。
お得に保険の見直しやお金の相談ができるのは、保険チャンネルのメリットです。
最初はプレゼント目的でもいざ話を聞いてみたら良いきっかけになるケースが多いです!
保険チャンネルで感じたデメリット3つ
メリットがある一方、なかにはデメリットを感じる方もいます。
- 提携の保険会社が少ない
- 相談スペースを考える必要がある
- 無料セミナーが受けられない地域がある
1つ1つ解説します。
提携の保険会社が少ない
保険チャンネルの提携保険会社は28社です。
- 生命保険会社 14社
- 損害保険会社 13社
他の保険会社に比べて提携会社に限りがあります。そのため保険会社や内容の選択肢が少なくなってしまいます。
相談スペースを考える必要がある
保険チャンネルは「店舗」がありません。
店舗があれば、その店舗に行くだけで相談できますが保険チャンネルは、相談場所はオンライン。相談者の自宅。そのほかの店舗(カフェなど)を選ぶことができます。
そのため、相談者は相談場所を考えたり、ネットをつなぐ、自宅を掃除するなど場所を整える、または場所を選ぶ必要があります。
無料セミナーが受けられない地域がある
保険チャンネルで開催されている無料セミナーは「対面型のみ」の開催です。
そのため、開催されていない地域もあるため、居住エリアによっては無料セミナーが受けらない可能性があります。
保険チャンネルがおすすめな人
保険チャンネルは、以下のポイントにあてはまる方におすすめです。
- お金の知識がない
- 保険の見直し以外のお金の相談をしたい人
- オンラインや自宅など相談場所を選びたい人
- 担当してくれるFPを選びたい人
子供が出来たり家庭環境が変わったりするとドンドン出費は増えていきますが、世間は値上げばかりで自分から行動しないことには変わりません。
もちろん収入を増やす「攻め」の行動も大事ですが、まずは確実にできる「守り」の知識を深めて将来の向けて動き出すのがおすすめです!
大手リクルートが運営で安心!
保険チャンネルに関するよくある質問
- なぜ無料で相談できるの?
-
保険チャンネルは、保険会社など提携している会社の商品を販売することで、手数料を受け取っています。
そのため、相談者からの相談料などはがかからないのです。
- 相談したら何かを買わないといけない?
-
保険チャンネルでは、お金の相談(無料)だけも可能です。相談をしても、強い勧誘をされることはありません。
もし強い勧誘があった場合は、担当FPを変えることもできます。
- 1回の相談時間はどれくらいかかる?
-
1回の相談時間は1~2時間です。
家族構成や、仕事、現在の収入・支出など、丁寧なヒアリングがあるため、しっかり時間をかけてお話していただけます。
相談料は無料なので、相談時間が延長しても延長料金も発生しません。
- 相談当日までに準備することはある?
-
以下の情報を、まとめておくと話がスムーズにすすみます。
- 現在の収入・支出
- 現在の貯蓄
- 今後のライフプラン(ライフイベント)
- 現在のお金の悩み
保険チャンネルで相談する前に、必要な情報を整理しておくのがおすすめです。
- FPってどんな人?
-
ファイナンシャルプランナーの資格には民間資格と国家資格があります。どちらの場合でも税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などお金の知識を幅広く兼ね備えたお金の専門知識があります。そのため、FPはお金の専門家といえます。
相談者のライフスタイルや価値観をもとに、資金計画やライフプランを立てたり、資産設計を行うことができます。
上位資格もあり、上位資格保有者のほうがお金の知識が豊富ですが、FPによって専門分野が異なります。そのため、FPを選ぶ際には、ご自身が気になっている、または悩んでいることを得意としているFPを選ぶのがおすすめです。
まとめ
この記事ではリクルートが運営する保険チャンネル利用者の気になる口コミや評判から、サービスの特徴をご紹介しました。
保険チャンネルは「FPを指名できる」「オンラインで相談できる」「保険以外のお金の相談ができる」「相談をするとプレゼントを受け取れる」などの特徴やメリットがありました。
あてはまるポイントや気になるメリットがあった方は、保険チャンネルで一度無料相談をしてみてはいかがでしょうか。