
マネプロ(ブロードマインド)に相談しようか迷っている
無理な勧誘とかされないか不安…
ブロードマインド・マネプロは東証グロース市場に上場しているブロードマインド㈱が運営しています。
主に保険や資産運用などプロのFPにお金に関する悩みを無料相談ができるサービスです。
上場企業だから大丈夫だど思うけど、無理な勧誘はされない?本当に相談して意味があるのかな?と相談前に色々と考えてしまう人も多いですよね。
この記事では編集部で実際に体験したマネプロ(ブロードマインド)FP相談のリアルな口コミ評判をレビューします。
マネプロ (ブロードマインド) | |
---|---|
運営会社 | ブロードマインド株式会社 東京証券取引所グロース市場 (証券コード:7343) |
本社 | 〒150-6233 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー33階 (JR渋谷駅新南改札直結) |
代表取締役社長 | 伊藤 清 |
設立 | 2002年1月 |
資本金 | 636,200,000円 |
事業内容 | フィナンシャルパートナー事業 |
マネプロ(ブロードマインド)は幅広いお金の相談をFP相談できるサービス


マネプロは、将来のお金の悩みを総合的に解決できる金融コンサルティングサービスです。
最大の特徴は「中立的な立場」から相談に乗ってくれることです。特定の金融機関に縛られないため、本当にあなたに合った提案が受けられます。
保険・資産運用・住宅ローンなど、お金に関するさまざまな相談をワンストップで対応できる専門家が揃っています。約50社の保険会社から最適な組み合わせを提案したり、資産運用の幅広いニーズに応えたりすることができます。
これまでの実績として、顧客満足度98.9%、相談件数15万件以上という数字が信頼性を物語っています。
オンライン・ショップ・訪問と、あなたの都合に合わせた相談方法も選べるので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。
マネプロ(ブロードマインド)良い口コミ・評判
- 担当の説明が非常にわかりやすかった
- 質問に対して丁寧に回答してくれた
- 自分に必要な保障が理解できた
- しつこい勧誘や押し売りがない
- 対面とオンライン両方あるのは嬉しい
引用元:公式サイト
初心者でも参加しやすい
初めて保険に入るため、家から近いイトーヨーカドーにあったので寄りました。担当してくれた方の説明は、非常にわかりやすく一緒に考えてくれました!!おかげで保険の申し込みができて良かったです。
質問に対して丁寧に回答してくれた
保険を丁度悩んでおり、初回からお声掛けや質問がしやすかったです。合計4、5回程のご対応の中で長時間説明いただき、私が理解できるまでご対応いただけて本当に感謝しております。保険契約のみならず保険料所得控除のことや、公的保険制度まで幅広い知識やパンフレットをお持ちで、大変勉強になりました。
自分に必要な保障が理解できた
丁寧に対応、説明していただき、思いがすっきりまとまりました。自分にとって必要な保障と不要な保障がわかってよかったです。ありがとうございました。
しつこい勧誘や押し売りがない
保険の相談だったので少し構えていましたが、全然押し売りされることはありませんでした。むしろ『今入っている保険は十分です』と言われて、本当に信頼できるなと思いました。
対面とオンライン両方あるのは嬉しい
小さい子どもがいるので外出が難しかったのですが、オンライン相談に対応してもらえてすごく助かりました。画面共有で資料を見ながら説明してもらえたので、対面と変わらないクオリティでした。
マネプロのFP相談は、丁寧なヒアリングや分かりやすい説明、しつこい勧誘がない点が高く評価されています。特に初心者でも安心して参加できる環境や、対面・オンラインの両方で対応可能な柔軟性が好評です。
また、自分に必要な保障が明確になるなど、利用者の満足度は非常に高いです。
マネプロ(ブロードマインド)悪い口コミ・評判
- 予約まで時間がかかる
- 担当FPを選べない
- 電話が多くのが少しめんどう
予約まで時間がかかる
急ぎで相談したかったのですが、予約可能日が最短でも1週間後と言われてしまいました。もっと早く対応してもらえたら良かったです。
担当FPを選べない
担当のFPさんは普通に親切でしたが、自分で選べないので相性が合わない場合はどうなるんだろうと思いました。他社ではFPを選べるところもあるので、その点は改善してほしいです。
電話が多くのが少しめんどう
予約後に確認の電話が何度もかかってきて正直煩わしかったです。メールやオンラインで完結できる仕組みだったらもっと利用しやすいと思います。
予約までに時間がかかることや担当FPを選べない点が不満として挙げられています。
また、予約後の確認電話が煩わしいと感じる人もいます。これらは利便性や個別対応に関する改善点として指摘されています。
マネプロは信頼性の高いFP相談サービスとして評価される一方で、一部の利用者からは利便性向上への期待も寄せられています。
マネプロ(ブロードマインド)が向いている人
- 無料でライフプラン表を作成したい人
- 忙しくてオンライン相談を希望する人
- 複数の保険や金融商品を比較したい人
マネプロは、無料でライフプラン表を作成してくれる点が大きな魅力です。
家計の現状や将来の目標を具体的に見える化できるため、計画的な資産形成を目指す人に最適です。また、オンライン相談に対応しているため、忙しい方や遠方に住む方でも気軽に利用できます。
特に、小さな子どもがいる家庭や仕事が忙しい社会人には便利です。さらに、特定の金融機関に偏らない中立的な立場でアドバイスを行うため、生命保険や資産運用など複数の商品を効率的に比較したい人にも向いています。
マネプロは幅広い層に対応できる信頼性の高いサービスと上場企業が運営する安心感も高いので、まずは無料相談をしてみて今の自分にとってどんなお金の対策が必要かプロから学んでみるのがおすすめです!
マネプロ(ブロードマインド)で相談できること
- 生命保険
- 資産運用
- 住宅ローン
- 損害保険
- 法人向けサービス
生命保険
生命保険は「もしも」の時のための備えです。マネプロでは約50社の保険会社から、あなたの年齢、家族構成、収入などを考慮して最適な保険を提案します。
何の保険が必要か分からない方も、ライフプランに合わせて必要な保障を過不足なく選べるようサポートします。複数の保険会社から比較できるので、同じ保障内容でもより保険料の安い商品を見つけられる可能性があります。
資産運用
将来のために「お金を増やす」相談ができます。独立系のアドバイザーが中立的な立場からアドバイスするので、売りたい商品を押し付けられる心配がありません。
初めての投資でも、少額からのスタート方法、リスクの低い商品選び、長期的な資産形成プランなど、あなたの目標や性格に合った提案を受けられます。NISA、iDeCoなどの税制優遇制度の活用方法も教えてもらえます。
住宅ローン
人生で最も大きな買い物である住宅購入。マネプロでは、頭金、借入可能額、金利タイプ、返済期間など、住宅ローンの基本から丁寧に説明してもらえます。
あなたの収入や将来設計に合わせて無理のない返済プランを提案し、複数の金融機関の商品を比較できるので、少しでも金利の低いローンを選べます。借り換えの相談も可能です。
損害保険
自動車保険や火災保険など、モノに関する保険の相談ができます。
補償内容や保険料のバランスを考えた最適な保険選びをサポートします。複数の保険会社を比較できるので、同じ補償内容でも保険料の節約ができる可能性があります。特約の必要性や免責金額の設定など、専門的なアドバイスも受けられるので安心です。
法人向けサービス
経営者の方向けのサービスも充実しています。事業保険、退職金制度、役員保険、企業型確定拠出年金など、会社と経営者個人の両方を守る保障や資産形成の提案が受けられます。
節税対策や事業承継対策なども相談可能です。中立的な立場からの提案なので、御社の状況に最適な金融商品を選ぶことができます。
マネプロ(ブロードマインド)無料相談の流れ
- 相談方法を選ぶ
- 公式サイトから予約をする
- 予約確認の連絡を受ける
- 必要なものを事前準備
- 実際に無料相談する
①相談方法を選ぶ
マネプロでは3つの相談方法があります。
- 自宅からパソコンやスマホで相談できます
- 移動時間がなく、忙しい方におすすめ
- ビデオ通話で顔を見ながら相談できるので安心
- 画面共有もできるため資料も確認しながら話せます
- マネプロの店舗に直接訪問して相談
- 対面で話したい方におすすめ
- 実際の資料を一緒に見ながら相談できる
- プライバシーに配慮された相談スペースで安心
- FPがご自宅や職場など指定の場所に来てくれる
- 小さなお子さんがいる方や、外出が難しい方に便利
- ご家族も一緒に相談できる
- 必要な書類なども自宅にあるので確認しながら相談可能
②公式サイトから予約をする
- マネプロのホームページにある「ご相談予約はコチラ」ボタンをクリック
- 希望する相談方法(オンライン・ショップ・訪問)を選択
- カレンダーから希望日時を選択(複数の候補日を選べます)
- お名前、連絡先(電話番号・メールアドレス)を入力
- 相談したい内容を簡単に記入(例:「生命保険について知りたい」「資産運用を始めたい」など)
- 送信ボタンをクリック
③予約確認の連絡を受ける
予約完了後、自動返信メールが届きます。その後、マネプロのスタッフから電話かメールで予約確認の連絡があります
日時の最終確認や、当日の持ち物などの案内を受けます。
④必要なものを事前準備
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 現在加入している保険の証券(あれば)
- 給与明細や源泉徴収票(収入を確認するため)
- 家計の支出がわかるもの(家計簿や通帳など)
- 相談内容に関する質問メモ
すべて揃っていなくても大丈夫です。最初の相談は現状把握が中心なので、あるものだけで構いません。
⑤実際に無料相談する
当日は今の自分の悩みや何を知りたいのか事前に考えてから相談をするのがおすすめです。
せっかくFPのプロに相談できるので「これ聞いてもいいのかな?」と一切思わなくていいので知りたいことを納得いくまで聞いてみましょう!
その際の担当者の対応やアドバイスの質を見て今後も相談するか検討するといいでしょう!
マネプロ(ブロードマインド)に関するよくある質問
- マネプロ(ブロードマインド)はなぜ相談が無料なのですか?
-
マネプロは「金融商品仲介業表示」が資料に記載されていることから、顧客が実際に保険や金融商品を契約した際に、提携金融機関から手数料を受け取るビジネスモデルを採用しています。
つまりは無料相談をして価値を感じて契約してくれれば報酬を受け取れるため相談の入り口として無料としています。
ただし無料だからといって契約しないといけないということはありません。
- マネプロ(ブロードマインド)は勧誘がしつこいですか?
-
商品の提案はありますが、相談した後に電話でしつこく勧誘を迫ることは一切ありません。
- マネプロの店舗数はどのくらいですか?
-
関東を中心に12店舗あります。
FPショップ「マネプロ」は、全ての店舗が「イトーヨーカドー」「アリオ」店内にありますので、
お買い物ついでにお気軽にお金にまつわるご相談ができます。 - マネプロの相談時間はどのくらいですか?
-
個人差はありますが1時間~1時間半前後が多いです。
- マネプロに相談できるのは1回だけですか?
-
回数制限なく何度でも相談が可能です。