マネーフォワードのお金の相談ってどうなんだろう。
申込前に口コミや評判を知っておきたい。
この記事では、マネーフォワードのお金の相談の口コミ・評判、利用するメリット・デメリットを紹介します。
無料で利用できるからくりも紹介するので、ぜひ最後まで読んでください。
マネーフォワードお金の相談(FP相談)とは
『マネーフォワードのお金の相談』は、FPに無料で何回でも相談できるサービスです。
クラウド会計ソフトなどを提供する株式会社マネーフォワードのグループ会社で、FP相談のほかにも家計簿アプリや固定費の見直しなどの様々なサービスを提供しています。
運営会社の概要
マネーフォワードのお金の相談の運営会社の概要は次の通りです。
名称 | マネーフォワードホーム株式会社 |
---|---|
設立 | 2024年8月 |
事業内容 | PFMなどの個人ユーザー向けサービスの開発・提供 |
所在地 | 本社オフィス 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F |
公式サイト | https://corp.hm.moneyforward.com/ |
マネーフォワードを利用した人の良い口コミ・評判
実際にマネーフォワードのお金の相談を利用した人の声を集めました。
今の保険と同じ内容でもっと安いところがないか聞いたら紹介してくれた
こちらの方は、保険料を今よりも抑えられる商品を探してもらったようです。
加入するかどうかは検討できますし、どのような商品があるかを知っておくだけでも今後のためになりますね。
個人の節税対策、iDeCoの盲点、非金融資産への投資など勉強になった
こちらの方は金融関係の会社にお勤めで、社労士などの難関資格を保有しているようです。
金融業界で働かれている方でも役立つということは、かなり有意義な時間が過ごせそうですね。
無理に保険などを勧められることはなかった
無理に保険などを勧められるということもなく、ライフ・プランがつくってもらえて、よかった。 毎月払いしている保険の見直しができ、将来の介護に備える保険や、家族のための保険にシフトしていけそう。(50代)
※引用元:公式サイト
保険の加入だけを目的とせず、お客さまの人生の目標を叶えるための見直しができたようですね。
マネーフォワードを利用した人の悪い口コミ・評判
調査した中で、悪い口コミもいくつか見つかったので紹介します。
サイドFIREの相談だと微妙だった
こちらの方は相談内容に満足できなかったようです。
サイドFIREが、担当FPの得意分野ではなかったのかもしれません。
提案された商品がなぜおすすめなのかわからなかった
現状の私の年齢、収入に対する将来設計の考え方は理解できました。ご提案いただいた保険についてはなぜおすすめなのかが腹落ちできなかったのと、相談したかった内容に向けての展望が分からなかったため、次回の相談時に確認させていただこうかと思います。※引用元:公式サイト
こちらの方は勧誘を受けたときに、なぜその商品がおすすめなのか納得できる説明をしてもらえなかった点が不満だったようです。
マネーフォワードお金の相談のメリット
マネーフォワードを利用するメリットは次の通りです。
- 何度でも無料で受けられる
- FPの口コミや得意分野がわかる
- 家計簿・資産管理アプリのデータを事前にFPに共有できる
- オンライン・自宅・カフェなど好きなところから相談できる
何回でも無料で受けられる
マネーフォワードのお金の相談は、何回利用しても無料です。
お金の悩みは複雑で、一回の相談ですべて解決するのは難しいです。
何回でも無料なので、面談後に「あの部分をもう少し詳しく聞いておけばよかった」となっても、また相談できます。
FPの口コミや得意分野がわかる
マネーフォワードのWebサイトのFP一覧ページでは、顔写真付きで経歴・保有資格・利用者の口コミが確認でき、気になったFPがいたらそのまま申込リクエストを送れます。
相談したい内容とマッチするFPを探してみましょう。
家計簿・資産管理アプリのデータを事前にFPに共有できる
家計度・資産管理アプリの「Money Forward ME」で蓄積されたデータを事前にFPへ共有できます。
何にお金を使っているのか、口座の残高などがわかるので、家計の見直しを依頼したい人は最適です。
事前にFPへデータを共有すれば、リアルな生活に沿ったアドバイスをもらえるでしょう。
オンライン・自宅・カフェなど好きなところから相談できる
マネーフォワードのお金の相談は、相談場所を自由に選ぶことができます。
気軽に利用できるオンライン相談が良い、対面でじっくり話を聞いてほしいなど、それぞれの要望に対応してくれるのが良いですね。
マネーフォワードお金の相談のデメリット
マネーフォワードを利用するときは、以下のデメリットを把握した上で申し込みしましょう。
- 電話・メールでの相談を受付していない
- 商品の勧誘を受ける可能性がある
電話・メールでの相談を受付していない
マネーフォワードのお金の相談は、電話やメールでの相談は受付していない点がデメリットです。
受付していない理由について、公式サイトでは「より正確にお客様の状況を把握した上でアドバイスすることを目的としているため」と掲載されています。
お金の相談は専門的な話も含まれるので、顔を見て細やかな意思疎通ができる対面相談の方が安心かもしれません。
商品の勧誘を受ける可能性がある
マネーフォワードのお金の相談では、商品の勧誘を受ける可能性があります。
無料のFP相談は、保険会社などの金融機関から受け取る商品販売の手数料が報酬です。
ニーズが合っていなくても商品の勧誘をされる可能性があるので、最終的な要否は自身で判断する必要があります。
マネーフォワードの予約から相談までの流れ
申込みフォーム入力する
「オンライン無料相談を予約」ボタンをクリックして、必要事項を入力します。
予約日時と相談場所(オンライン・自宅・カフェ)を選択しましょう。
担当FPについて連絡が来る
担当するFPが決まり次第、マネーフォワードから連絡が来ます。
約束した日時に相談スタート
当日約束した時間になったら、オンライン・対面が相談スタートです。
マネーフォワードのお金の相談についてよくある質問
無料で利用できるのは何かしらのからくりがありますか
無料で利用できるからくりは、商品の販売手数料です。
保険会社などの金融機関から商品販売の手数料をもらっているため、無料でFPに相談できる仕組みです。
公式サイトでは、下記のようにニーズに合ったものがあった場合に案内すると記載されています。
Q:なぜ無料なんですか
A:お客様の状況を考慮したうえで適切と判断した場合のみ、資産形成の一環として保険や金融商品をご案内させていただきます。その手数料があるため、ご相談自体は無料で運営が可能となっております。
もちろんご納得いただけない場合にはご契約の必要はありません。引用:公式サイトよくある質問
相談するにあたり準備するものはありますか
必須ではありませんが、下記のようなものがあると相談がスムーズです。
- マネーフォワードMEや家計簿などの資産や収支状況がわかるもの
- 現在加入中している保険や検討している金融商品の内容がわかるもの
無理な勧誘がないか心配です
マネーフォアードの勧誘方針には、金融商品販売に関連する法律を遵守した適正な勧誘、お客さまの意向と実情に合ったわかりやすい説明に努めると明記されています。
また、公式サイトのよくある質問では、万が一無理な勧誘があったときには、迅速にFP指導を行うと掲載されています。
商品勧誘を受けたときは、おすすめする理由を確認する、一度持ち帰って検討するなどして、全てを鵜呑みにしないようにしましょう。
特定の保険会社の商品ばかり勧められそうで不安です
マネーフォワードの方針では、取り扱う保険会社の中※からお客さまの意向に沿う商品を選ぶと明記されています。
無料FP相談を活用してお金の不安をスッキリ解消
マネーフォワードの口コミについてSNSや公式サイトで調査したところ、満足の声が大半を占めていましたが、満足できなかったとの声もいくつか見つかりました。
FPそれぞれに得意な分野があり、担当との相性の問題もあります。
無料で何度でも利用できるマネーフォワードであれば、納得いくまでお金の悩み相談ができ、相性の合うFPを見つけられるでしょう。
マネーフォワードのお金の相談で、不安をスッキリ解消してください!