画像:新井智美

2025年8月28日

マネー ライフ ローン

監修記事掲載のお知らせ(スゴい住宅ローン探し【約8割が変動金利を選択!2025年の住宅ローン利用実態を最新調査から読み解く】)

リクルート様のスゴい住宅ローン探しサイトにて、新たに監修記事が掲載されましたのでお知らせします。

今回監修した記事のテーマは
【約8割が変動金利を選択!2025年の住宅ローン利用実態を最新調査から読み解く】
記事へのリンクはこちらになります↓
https://finance.recruit.co.jp/article/n226/

住宅ローンの利用にあたっては、借入額や返済期間などたくさんの項目で決断を迫られますが、その中でも多くの人が最初に悩むのが「金利タイプを変動型と固定型、どちらにするか」でしょう。2025年4月の住宅金融支援機構の調査によると、実際の住宅ローン利用者のうち約8割の人が「変動金利」を選んだことが明らかになりました。日銀の金融政策の転換や物価上昇の影響を受けて、今後の住宅ローン市場では金利上昇が懸念されているにもかかわらず、なぜここまで変動金利が支持されているのでしょうか。

そこで、今回は住宅金融支援機構の調査結果をもとに、住宅ローンの金利タイプの選ばれ方や返済期間、借入額の実態などを解説します。住宅ローン利用者のリアルな現状を紹介するので、これから借り入れを検討する方は参考にしてください☆

記事一覧へ

関連記事